平城東中学校から感想が寄せられました
先日、報告しました平城東中学から、生徒さんの感想が届きましたので、ここで、ほんの一部を紹介いたしましょう。(抜粋および一部編集しております)
礼とかは部活できちんとやってきたけど、それは「つもり」で社会ではあんまり通用しないんだなと思った。やっぱり自分でも知っている当たり前のマナーには意識してやっても難しいことが分かった。
メモのとり方を初めて知ってとても勉強になりました。記号化するのは考えてもいなかったので、びっくりしました。しっかり考えて、仕事を止めないように迷惑をかけないように一生懸命がんばって3日間を過ごしたいと思うし、この3日間が将来に役立てられたらいいなと思います。
自己紹介のとき、初日には「どうしてここを選んだか」、最終日には「ここで学んだこと」を言ったり、つけ足して話そうと思う。
実習先のお仕事のじゃまというか、実習させていただけるということをしっかり分かった上で、働こうと思った。
| 固定リンク
「活動記録」カテゴリの記事
- 奈良市立登美ケ丘中学校 「面接の受け方」(3年生対象、講話と実習)(2023.12.06)
- 奈良市富雄第三小中学校「進路面接セミナー」(9年生対象、講話と実習)(2023.11.29)
- 生駒市立大瀬中学校 「マナー講習」(2年生対象、講話と実習)(2023.11.22)
- 宇陀市立榛原中学校 「マナー講習」(2年生対象、講話と実習)(2023.11.16)
- 奈良市立京西中学校 「マナー講習」(2年生対象、講話と実習)(2023.11.08)
コメント