大東市立深野小学校 「マナー教室」(4年生対象、講話と実習)
3月6日 受講者 約90名
「おとなになる前から始めるスマート生活の方法」というサブタイトルのもとに、以下の内容で講習をしました。
①「おとなの世界はそんなに甘くない」と言うけれど…
②世の中にはいろんな人がいるんだ
③どうせなら、スマートにいこうよ
④電話もかっこよく
今回のテーマは、ズバリ「マナーはお行儀よくするためだけにあるんじゃない、身を守るための大切なコツなんだ」ということ。
ちょっぴり大人の気分を味わいながら、学校や家庭ですぐに実行できるマナーの基本を学んでもらいました。
以前から「子ども作文教室」で小学生の皆さんと接することはありましたが、今回のようにクラスでまとまって一つの授業として指導するのは、私にとっても初めてのことでしたので、とてもよい勉強になりました。
また、深野小学校の皆さんの勉強熱心な態度に、とても感心しました。
| 固定リンク
「活動記録」カテゴリの記事
- 浄土真宗本願寺派 本願寺 「力のある文章の条件」(布教使課程、書き方)(2025.07.02)
- 奈良県立山辺高等学校 「進路面接マナー講習」(2年生対象、講話と実習)(2025.02.13)
- 奈良市立京西中学校 「進路面接セミナー」(3年生対象、講話と実習)(2024.12.06)
- 奈良市立富雄南中学校 「進路面接セミナー」(3年生対象、講話と実習)(2024.12.02)
- 奈良県立奈良商工高等学校 「ビジネスマナー講習会」(1年生対象、講話と実習)(2024.11.13)
コメント