« Vis-à-vis 講演「サイエンスとしての国語力」 | トップページ | 興東中学校の皆さんから感想をいただきました。 »

「わかりやすい授業アンケート」より

昨日で、実質的に大阪国際滝井高校3年「国語演習」の出張授業は終了しました。
後は卒業テストを残すのみ。

ところで、昨年秋に同校で実施された「わかりやすい授業アンケート」のフィードパックがありました。これは生徒に「わかりやすいと思う授業を選び、その理由を書かせる」ものだそうです。
ま、高山龍博の通知表とでも言えましょうか。

そのコメントを見てみますと…
「説明がわかりやすい」
「授業内容が豊富」
「面接などで丁寧に指導してくれて、アドバイスもしっかりくれる」
「文章問題などもしっかりと理論付で教えてくれる」
「面接などゲーム的なものも有意義」
「面接や自己アピール文の練習をしてくれるから」
「普段なら教えてもらえないような内容のことを学べる」
「将来の役に立つことも教えてもらえる」(以上、原文のまま)

実は、私も「ほめられて伸びるタイプ」でしてね。生徒諸君はそのことをすっかりお見通しでした。
この場を借りてお礼申し上げます。

|

« Vis-à-vis 講演「サイエンスとしての国語力」 | トップページ | 興東中学校の皆さんから感想をいただきました。 »

活動記録」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「わかりやすい授業アンケート」より:

« Vis-à-vis 講演「サイエンスとしての国語力」 | トップページ | 興東中学校の皆さんから感想をいただきました。 »